自由が丘おすすめレストラン
美味しそうなレストランや人気のカフェが軒を連ねる『自由が丘』。
週末になると食べ歩きの人々で行列ができるときも…。
そんなグルメな街『自由が丘』ですが、子連れで食事をするには一苦労。
店内が狭くてベビーカーが入らない。
エレベーターがなくてベビーカーで上がれない。
『子供お断り』の貼り紙があるから入れない。
そんなガッカリなママたちは、是非お読みください。
ママたちだって、たまにはグルメな街で美味しいものを食べたい!
この【自由が丘で子連れで入れるおすすめレストラン7選】の記事では、自由が丘の子連れで入れるレストランに実際に突入し、メニューや利便性をまとめてみました!
<スポンサーリンク>
1.『自由が丘』ってどこにあるの?
『自由が丘』は東京都目黒区の南部にあり、東急東横線、東急大井町線が通っています。
渋谷から最短10分、横浜から最短で18分と利便性の良い立地にあります。
ママ会などの待ち合わせにもぴったり。
2.子連れで入れるレストラン7選
①おしゃれな雰囲気でママも満足

11時のオープンから休憩なしで、23時までオープンしてくれるありがたいレストランは『GONZO(ゴンゾー)』。
遅めのランチや早めのディナーなどに、とても助かります。
小さな子供はお昼寝したり、早くお腹が減ってしまったり、何かと食事のタイミングを逃しがち。
ノンストップ営業のレストランはママにとって本当にありがたい。
『GONZO』は、一見子供は入りにくいかな…とも思いますが、そんなことはなくベビーカーのまま、優しく店内へ招き入れてもらえます。
テラス席もあるので、天気の良い日はテラス席が気兼ねなくておすすめです。

天気の良い日はおすすめ!
椅子に取り付ける子供用の椅子もちゃんと用意もあり、キッズフレンドリーな雰囲気を感じることができます。
メニューはパスタやリゾットがあり、子供にも安心。
麺やごはんをプラス料金で大盛りにできるので、取り分けに最適!
子供が大好きなポテトの単品メニューももちろんあります。
こちらが頼む前に子供向けに辛味を抜く提案をしてくれたりと、とても親切。
大人向けトイレは店内にありますし、オムツ替えの台がついたトイレは同じ商業施設内にあるので、いざという時も安心です。
【店舗情報】
店 名/GONZO(ゴンゾー)
住 所 /世田谷区奥沢5丁目42-3
トレインチ自由が丘A101
電話番号/03-6715-6527
営業時間 /11:00〜23:00
定休日/年中無休
アクセス/自由が丘駅より徒歩2分
その他/子供椅子 有り
▼GONZOのホームページはこちら 続きを見る
Pizzeria & Trattoria GONZO|株式会社ジリオン
②自然食品を利用したビーガンレストラン
化粧品屋さんShiroの営む、自然食品を利用したビーガンレストラン『Shiro Cafe』。
ホワイトを基調とした店内は自由が丘には珍しく広々としており、ベビーカーのままでも楽々入店することができます。
座席と座席の間にもゆとりがあるので、ベビーカーのまま子供にご飯をあげることもできます。
ソファー席もあるので小さな子供がいても安心。
メニューは野菜を中心としたビーガンフードを揃えていますが、ハンバーガーやカレーなど食べ応えのあるメニューが嬉しいです。
出典/SIRO CAFE ホームページより
おすすめの『アボカドチーズバーガー』。フライドポテトが付いて、1,400円(税別)。
素材のうまみをたっぷり味わえる、ボリューム満点。
子供が大好きなパンケーキもあります。
こちらもビーガンですが、お味は子供好みです。
ヘルシーでおしゃれな食事を楽しめるのでママも満足度も高いです。
友達との食事や子供がお昼寝中の贅沢ランチにもおすすめです。
【店舗情報】
店 名/Shiro Cafe(シロカフェ)
住 所/目黒区自由が丘2-9-14
アソルティ1F・B1F
電話番号/03-5701-9146
営業時間/11:00-20:00
アクセス/自由が丘駅正面口徒歩5分
▼『Shiro Cafe』のホームページはコチラ 続きを見る
SHIRO CAFE(シロ カフェ) | SHIRO(シロ)オフィシャルサイト
③個室もある中華料理

自由が丘の有名な四川料理のお店といえは、『蜀味苑(しょくみえん)』。
四川料理というと辛い!が代名詞ですが、決してそんなことはありません。
看板料理の麻婆豆腐以外にも様々なメニューがあるので、子供連れでも安心。
店内は席と席の間にゆとりがあり、ベビーカーでも安心。
もちろん子供用の椅子も用意してあります。
個室もあるので、ママ友と気兼ねなく盛り上がれそう。
事前に問い合わせてください。
ランチは麺を無料で大盛りにできたり、ごはんがついている定食もあるので、取り分けてあげるとちょうど良い。
餃子や点心の単品もあるので、子供用にも大人向けにも注文しやすく嬉しいです。
子供の食器や飲み物もサッと用意してくれて、とても親切なお店です。
【店舗情報】
店 名/蜀味苑(しょくみえん)
住 所/世田谷区奥沢6-33-14
ジーランドビル1階
電話番号/03-6809-8181
営業時間/①ランチ 11:30〜15:00
ラストオーダー 14:30
②ディナー 17:00〜22:30
ラストオーダー22:00
定休日/年末年始
アクセス/自由が丘駅から徒歩3分
その他/子供椅子 有り
④圧倒的席数で多人数でも楽しめる

自由が丘駅の南口、わずか徒歩3分の立地で120席を有するカフェレストラン、『自由が丘PLUS(プラス)』。
店舗が小さくて入れないという悩みを抱える自由が丘において、本当に頼もしい存在。
『どこもいっぱいで困った!』というときはこのお店を覗いてみて!
座席のメインは2階にありますが、店舗の裏にエレベーターがあるのでベビーカーでも安心。
事前に予約をすれば、かなりの人数でもママ会が楽しめます。
貸し切りパーティの予約も受け付けているので、謝恩会や同窓会の利用にもおすすめ。
食事やケーキ、ドリンクのメニューも充実していて楽しめます。
【店舗情報】
店 名/自由が丘PLUS
住 所/世田谷区奥沢5-24-10
小野ビル1F&2F
電話番号/03-5726-8598
営業時間/10:00〜21:30
定休日/不定休
アクセス/自由が丘駅から徒歩3分
奥沢駅から徒歩5分
その他/子供椅子 無し
▼自由が丘PLUSのホームページはこちら 続きを見る
公式|JIYUGAOKA PLUS 南口店 自由が丘プラス | 貸切パーティーもできる120席の自由が丘で一番大きなCafe&Bar。ケーキはいつも10種類以上!お昼からお酒も楽しめる嬉しいお店です。
⑤可愛いお子様パンケーキ

お子様パンケーキがかわいいレストランと言えば、『花キャベツ』。
店内はあまり広くありませんが、店内の真ん中には大きなテーブルもあるので、ママ友で集まるのも安心。
11時までのモーニングは値段が割安でお得です。
お子様パンケーキには、ソーセージやポテト、嬉しいドリンク付きで大満足。
甘いものだけの食事は罪悪感がありますが、ソーセージとポテトを食べたらなんとなく栄養バランスがよくなった気がして満足できます(笑)
花キャベツさんありがとう!
とはいえ、店内は狭く、正直ベビーカー向きではありません。
子供椅子はなかったり、トイレも狭く大人用なので、あまりキッズフレンドリーとは言えません。
ある程度大きくなったお子さんと歩いて食べに行くのにおすすめのレストランと言えます。
【店舗情報】
店 名/花キャベツ
住 所/目黒区自由が丘1-7-3
電話番号/03-3724-0310
営業時間/9:30〜20:00
ラストオーダー 19:30
アクセス/自由が丘駅から徒歩3分
その他/子供椅子 無し
▼花キャベツのホームページはこちら 続きを見る
花きゃべつ (パンケーキ専門店)
⑥オーストラリアのカフェ
自由が丘駅南口からすぐにあるオーストラリアのカフェ『LATTE GRAPHIC』。
店舗はビルの2階にありますが、小さいエレベーターがあるのでベビーカーでもアクセス可能。
ブランチの時間帯が特におすすめで、スクランブルエッグやパンケーキ、フレンチトーストをお得な値段で楽しむことができます。
お料理もコーヒーも美味しく、店内もまるでオーストラリアにいるような気分を味わえるおしゃれな空間。
店内は少し狭く、そのためかベビーカーでの入店はできないので、子供は抱っこか子供椅子に座らせるようになります。
ソファー席もありますが予約の札がチラホラ見えたので、ソファー席希望なら予約がおすすめ。
キッズメニューやキッズドリンクがあるほか、授乳室やおむつ交換台もあり、自由が丘には珍しい子連れに優しいお店です。
【店舗情報】
店 名/Lattegraphic
(ラテグラフィック)
住 所/目黒区自由が丘1-8-18
自由が丘ノーブル 2F
電話番号/03-6421-2242
営業時間/8:00 ~ 23:30
ラストオーダー 23:00
定休日/元旦
アクセス/自由が丘駅から徒歩1分
▼Lattegraphic のホームページはコチラ
⑦番外編、晴れている日は緑道のベンチでピクニック!

ドラマの撮影ロケ地として、また桜の名所としても有名な自由が丘のシンボルとも言える緑道。
桜並木の下にベンチが置かれ、絶好のピクニックポイントとなっています。
自由が丘はテイクアウトグルメの聖地でもあるので、欲しいものを欲しいだけ買って緑道のベンチで親子で食事を楽しむのもいいですよ!
桜の季節は特におすすめで、お花見を楽しむこともできます。

お花見しながらランチもOK
3.まとめ

いざ探してみるとなかなか見つからない、子連れで入れる居心地の良いレストラン。
特に一軒一軒のお店が小さい自由が丘では、子連れで入れるレストランを探すのにひと苦労。
今回ご紹介したお店は、実際に私が2人の子連れで入店して、おすすめできるレストランです。
是非この記事を参考に、自由が丘での子連れのお食事を楽しんでください!
最後までお読み頂き、有難うございました。
▼奥沢のおすすめ記事はこちら 続きを見る 続きを見る
奥沢の魅力は昔ながらの活き活きとした商店街にある
自由が丘から南下して奥沢でスイーツを楽しむ