さあ!旅に出かけよう!

kota's 旅blog

国内

紅葉と温泉で癒す大人の休日|高尾山日帰り旅おすすめプラン&持ち物リスト

2025年11月4日

東京都心から電車でわずか1時間。都内にいながら自然と静寂に包まれる高尾山は、秋から冬にかけて“癒しの大人旅スポット”として人気を集めています。11月中旬から下旬にかけては、山全体が紅葉のグラデーションに染まり、頂上からの眺めはまるで一枚の絵画のよう。登山後には「高尾山口温泉 極楽湯」で疲れを癒し、心も体もリセットできます。

本記事では、秋〜冬におすすめの高尾山日帰り旅プランを中心に、初心者でも楽しめる登山ルート、紅葉の見頃、温泉情報、そして快適に過ごすための持ち物リストを詳しくご紹介します。これから高尾山を訪れる方や、週末のリフレッシュ旅を探している方にぴったりの内容です。


🍁高尾山の紅葉シーズンはいつ?見頃とおすすめスポット

高尾山の紅葉シーズンは例年11月中旬〜下旬がベストタイミング。標高によって色づく時期が少しずつ異なり、10月下旬から12月初旬まで長く楽しめるのが魅力です。

  • 中腹(薬王院周辺):11月中旬〜下旬
  • 山頂エリア:11月上旬〜中旬
  • 麓(高尾山口駅〜ケーブルカー清滝駅):11月下旬〜12月初旬

特におすすめは、ケーブルカー沿いの紅葉トンネル薬王院の参道に広がるモミジの並木道。日中の紅葉も見事ですが、夕方にかけて柔らかな光に包まれる時間帯は格別です。


🚶‍♀️初心者におすすめ!高尾山日帰り登山モデルコース

「登山は久しぶり」「運動不足だけど紅葉を見たい」そんな方におすすめなのが、1号路(表参道コース)です。

▶ コース概要

  • 所要時間:約90〜120分(片道)
  • 難易度:★☆☆☆☆(初心者向け)
  • スタート:高尾山口駅 → ケーブルカー清滝駅 → 薬王院 → 山頂

ケーブルカーを使えば、途中の坂道をスキップして楽に登頂できます。リフト派なら「高尾山駅」まで空中散歩を楽しみながら、紅葉の絶景を一望できます。

途中の薬王院では、厄除けのお守りや天狗をモチーフにした縁起グッズも人気。登山の合間に立ち寄って、ゆったりとした“大人の癒し旅”を満喫しましょう。


♨登山後のお楽しみ!高尾山口温泉 極楽湯でほっと一息

登山の疲れを癒すなら、「高尾山口温泉 極楽湯」が外せません。高尾山口駅のすぐ隣という立地で、下山後すぐに温泉へ直行できます。

▶ 温泉の特徴

  • 天然温泉(アルカリ性単純温泉)で肌に優しい
  • 露天風呂からは高尾の自然を望む絶景
  • 炭酸泉・寝湯・サウナ完備
  • レストランでは地元野菜を使った御膳が人気

紅葉シーズンの休日は混雑するため、事前にオンラインチケット(じゃらん・アソビューなど)で購入しておくのがおすすめです。

また、温泉後の湯冷め対策に「軽量ダウンジャケット」や「吸湿発熱インナー」もおすすめです。


🎒大人の日帰り旅にぴったり!高尾山持ち物リスト

【必須アイテム】

  • リュック(15〜20L程度の軽量タイプ)
  • 登山靴または滑りにくいスニーカー
  • 飲み物(保温ボトルが◎)
  • タオル・温泉セット
  • 小銭・交通系ICカード

【あると便利なアイテム】

    • 折りたたみ傘・レインウェア
    • モバイルバッテリー

 

  • 軽量ダウンやストール
  • 虫除けスプレー(秋口まで)
  • カメラ・スマホ三脚

🕒高尾山日帰り旅モデルプラン(紅葉&温泉付き)

  • 9:00 高尾山口駅着 → ケーブルカーで登山開始
  • 10:30 薬王院参拝&紅葉散策(天狗焼を食べ歩き)
  • 11:30 山頂で「とろろそば」ランチ
  • 13:00 リフトで下山、紅葉の絶景を堪能
  • 14:30 高尾山口温泉 極楽湯でリラックス
  • 16:00 カフェ「ふもとや」でスイーツタイム
  • 17:00 帰路へ

1日を通して、紅葉と温泉を満喫できる贅沢な“大人の高尾山旅”です。


🌿まとめ|紅葉と温泉で癒す高尾山の大人旅

秋から冬にかけての高尾山は、まさに“大人の癒し旅”にぴったりの場所。鮮やかな紅葉を眺めながら山を歩き、薬王院で心を整え、温泉で体を癒す。そんな充実した1日が、都内からわずか1時間で叶います。

紅葉の見頃を迎える11月は混雑しますが、平日や早朝を狙えばゆったりと自然を満喫できます。服装と持ち物をしっかり準備すれば、気軽に行ける非日常のリフレッシュ旅に。次の休日はぜひ、紅葉と温泉に包まれる「高尾山の大人時間」を体験してみてください。



-国内

Copyright© kota's 旅blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.